行政書士試験独学勉強法―勉強記録アプリ勉強仲間を簡単に見つける方法
目次
伊藤塾の模試でトップ50を取った勉強法!
独学の場合、現実に勉強仲間を見つけるのは困難なことが多いです。
しかし、アプリを利用すると勉強記録を付けることができ、勉強仲間も簡単に見つけることができます。
このページでは、私が実際に利用していたアプリの特徴とおススメポイントを紹介します。
Studyplus
PCサイト→https://www.studyplus.jp/
アプリの場合は、アプリストアで「Studyplus」と検索。
無料です。
ちなみに、私も現在英語とプログラミングの勉強をしていて、Studyplusで記録しています。
以下のQRコードを読み取ると友達登録出来ますので、宜しければ登録して、共に勉強頑張りましょう!
勉強の見える化
ストップウォッチやタイマー機能が付いていて、勉強の開始から終了まで記録することが出来ます。
もちろん、手入力も出来ます。
そして、その勉強時間は、日・週・月ごとに、科目・教材ごとにグラフで表示させることが出来ます。
ただ数字で管理するよりも、一目でわかりやすいです。
モチベーションが保ちやすい
1週間の学習進度の目標設定ができ、記録を付けていくごとに目標までのゲージが溜まっていくようなサービスもあります。
また、同じ目標を持つ仲間が今日どれだけ勉強しているかが、タイムラインに流れるので、切磋琢磨することができます。
勉強をサボれば、

今週全然勉強してないじゃんw
大丈夫か?www
など、第三者の目線を手に入れることができます。
勉強仲間を見つけることが出来る
独学は孤独です。
そして、勉強仲間を現実で見つけることは難しいですよね。
でも、このアプリでは、友達検索で同じ目標の人を見つけることができます。
コメントしあったり、教材について聞いたり、模試の結果についてあれこれ言ったり、様々なコミュニケーションが可能です。
また、どれだけ勉強しているのか、どんな教材を使っているのか、時間配分なども公開されるので、他の人がどの段階でどのぐらいのペースで勉強しているのかも分かります。
ログを見ていれば、この人は合格するだろうなって想像が出来たり
じゃあ、自分はどうなんだろう?
なんて、考えたりしながら勉強できます。
One Comment
Comments are closed.