Go To トラベル始まるけど、どうすれば良いの?旅行者編
目次
Go Toトラベルって、旅行代金が割引されるとか、クーポンがもらえるとか聞くけど、給付金みたいに申請とかするの?
具体的な割引金額は?
など、疑問もあるかと思います。
このページでは、「Go Toトラベル」とは何なのか?という概要から、具体的な割引のシステム、利用する際の注意点についてまとめました。
Go Toトラベルとは?
新型コロナウイルス感染症の影響で打撃を受けた、観光業や飲食業を支援するための「Go Toキャンペーン」の一つであり、7月22日以降の旅行から開始されます。
対象は、国内旅行。
宿泊・日帰り旅行の代金の半額が支援されます。
旅行者は支援額が差し引かれた額を、旅行事業者に支払うことになります。
連泊や利用回数に制限はありません。
具体的な支援金額
宿泊・日帰り旅行の代金の半額。
(1人1泊あたり2万円が上限。日帰りは1万円が上限)
その半額のうち7割(旅行代金全体の35%)が旅行代金の割引に充てられます。
残り3割(旅行代金全体の15%)が、旅行先の飲食店やお土産屋さん、観光施設で使える地域共通クーポンとして配布されます。
具体例
①基本
1泊2万円の宿に宿泊する場合。
支援額は1万円。
そのうち、7000円が宿泊費から割引されます。
残り3000円は地域共通クーポンとして配布されます。
②上限オーバーの場合
1泊5万円の宿に宿泊する場合。
半額は2万5千円。
ですが、上限は1人1泊2万円ですので、支援額は2万円。
そのうち、1万4千円が宿泊費から割引されます。
残り6000円は地域共通クーポンとして配布されます。
③日帰りの場合
3万円の日帰り旅行の場合。
半額は1万5千円ですが、1人1万円が上限です。
1万円のうち、7千円が旅行代金の割引に。
残り3000円は地域共通クーポンとして配布されます。
割引対象
旅行代理店・予約サイト経由で宿+交通機関等のセットプランを予約した場合。
この場合、宿泊代金と交通機関の代金を合わせたセット金額から割引されます。
しかし、予約サイトで宿は予約したが、交通機関等を個人で予約した場合、対象は宿の代金のみになります。
クルーズ、夜行フェリー、寝台列車も座席のみとみなされなければ、割引対象になります。
日帰りの場合
旅行代理店・予約サイト経由で予約した場合。
往復の乗車券等+旅行先での食事や観光体験等のセットプランの代金が割引されます。
具体例
東京・宮城間の往復高速バス+宮城牛タンと地酒堪能プラン。
東京・愛媛間の往復航空券+日帰り温泉
Go Toトラベル開始日と開始日前の予約の関係
Go Toトラベル開始日は7月22日です。
22日以降の旅行が支援の対象になります。
では、6月に7月25日の旅行を予約していた場合はどうなるのか?
支援の対象になります。
※注意点があります。後述、Go Toトラベルを利用する際の注意点(超重要)をご覧ください。
また、この場合、旅行後にGo To トラベル事業の運営事務局に還付申請をする必要があります。
還付申請
※予定
割引分の還付は旅行代金を受け取った者(宿泊施設は除く)を経由して行います。
予約サイトで予約した場合、決済も予約サイトで行っていれば予約サイトから、現地払いの場合は旅行者が事務局に申請します。
還付は、口座振り込みかクレジットカード振り込みで行われます。
必要書類
- 申請書(様式は事務局ホームページ・宿泊施設等で入手)
- 領収書(原本)
- 宿泊証明書(宿泊時に宿泊施設から入手)
- 個人情報同意書(様式は事務局ホームページ・宿泊施設等で入手)
Go To トラベル事業の運営事務局
運営事務局として選定されたのは、ツーリズム産業共同提案体と言われるグループです。
日本旅行業協会、全国旅行業協会、日本観光振興協会、株式会社JTB、KNT-CTホールディングス株式会社、株式会社日本旅行、東武トップツアーズ株式会社の7者が共同提案者として参画するとともに、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、日本旅館協会、日本ホテル協会、全日本シティホテル連盟、株式会社リクルートライフスタイル、楽天株式会社、ヤフー株式会社の7者が協力団体として参画するグループ
地域共通クーポンとは?
地域共通クーポン加盟店である、飲食店やお土産屋さん、観光施設、交通機関、アクティビティなどで使える商品券です。
1枚1000円単位で、おつりは出ません。
また、支援金額1000円未満は四捨五入され配布されます。
(上記の支援金額の計算で出た地域共通クーポンの額が1300円であった場合、300円は切り捨てられます)
使用可能な条件
- 旅行期間中
- 旅行先の都道府県+隣接都道府県
- 使用する店等が地域共通クーポン加盟店
使用できない場合とは?
- 宝くじ、公営ギャンブル、公共料金の支払いなどの行政機関への支払い。
- 光熱費等の日常生活の支払い。
- まあじゃん屋、パチンコ店、ゲームセンターでの支払い。
- 金券等の換金性の高いもの。
- など
旅行中に地域での消費を喚起するために配布されるので、この目的を超える利用は考えられていません。
受け取り方法
以下、予定となっています。
・旅行代理店経由の予約
→旅行代理店での受け渡し
・予約サイトでの予約
→宿泊施設での受け渡し
・宿に直接予約
→宿泊施設での受け渡し
Go Toトラベルを利用する際の注意点(超重要)
Go Toトラベルは基本的には、旅行代理店や予約サイトを経由して予約する必要があります。
ですが、どの旅行代理店や予約サイトでも良いというわけではありません。
Go Toトラベル事業参加旅行業者・宿泊事業者の登録を受けているところを経由しなければなりません。
同様に、地域共通クーポンを利用するには、地域共通クーポン加盟店の登録を受けているところでなければ利用できません。
さらに、地域共通クーポンの配布は9月以降を予定しています。
地域共通クーポンは、旅行期間中旅行先でのみ利用可能なので、地域共通クーポン配布前の旅行では、地域共通クーポン相当額の恩恵は受けれないことになります。